5201旭硝子、8002丸紅やら。
ショート
7739キャノン電子、6651日東工やら。
分散スイングトレーダーにとって定額手数料の値上げは死活問題です~。
今後2年以内に最大手のSBI証券のちょい安レベルに落ち着くと予想していまつ。
現況の岡三オンの5倍程度です。
もしそうならなかったら万々歳ですし、そうなる確率が最も高いのであれば
早めに対策をたてましょうということです。
対策は簡単です~。
環境に合わせて全てを最適化すればよいのです。
カメレオンになればよいのです。
基本の対策は2択です~。
●ロットをばっこしあげる。(ワンショットで取引する)
●時間軸を伸ばす。(一日の売買代金を減らす)
数ヶ月、地べた這いつくばってもがいた結果なんとかSBIの定額、ワンショットなら耐えれそうです。
上はスイングで利益を出せたらの話です~。
ありがとうございました。
翌日への持ち越しは・・・
信用買い 1450万
信用売り 3320万
日経先物mini買い 17枚
本日の結果は・・
スイング +1万
日経先物 -2万
TOTAL -1万
スポンサーサイト